お役立ちコラム

【具体例付】ABテストとは|実施ステップ、活用のポイントを解説

【具体例付】ABテストとは|実施ステップ、活用のポイントを解説

ABテストとは、広告やwebページのデザインなどを2パターン用意し、どちらがより成果に直結するか検証する方法です。「目標CVが得られていない」「LPからの離脱率が高い」といった課題がある際に実施されます。

しかし、「なんとなく効果が見込めそうだから」と安易にABテストを実施するだけでは、時間と手間を無駄にしてしまいます。成果を得るためには、いくつかのポイントを押さえたうえでテストを進めることが求められます。

本記事では、企業の抱える課題解決に効果的なABテストの実施方法について、活用例や手順を通して解説します。

“聞きたい”を誰でも、手軽に、簡単に。
気軽に生活者の声を集められる完全DIY型アンケートプラットフォーム

ABテストとは

image01_ABテストとは

ABテストとは、広告やwebページのデザインなどを2パターン用意し、ユーザーの反応からどちらがより高い成果を得られるか検証する方法です。

「CVを高めたい」「成約前の離脱率を抑えたい」などマーケティング上の課題を解決し、施策の効果を高めたい際に効果的な手法です。

Webページや広告バナーといったオンライン上での実施はもちろんのこと、チラシやテレビCMなどのオフライン環境でも実施されます。

ABテストで得られる効果

ABテストの実施には以下のようなメリットがあります。

▼ユーザー目線での改善が叶う

ABテストでは、ユーザーの反応の違いから、より成果が見込める改善点を探ります。Webページや広告、チラシの内容にABテストの結果を反映させることで、ユーザー目線での改善が叶います。

▼繰り返して実施することにより改善の精度を高められる

ABテストでは、一度に一つの項目を変え、反応の違いを見ます。初回はCTAボタンの位置、次は訴求の見出し文、など回数を重ねて一つずつ改善していくことで、精度を高めることができます。

▼定量的な数値に基づいた正解パターンが見えてくる

ABテストでは、CVR(コンバージョン率)やCTR(クリック率)といった指標を目安に比較・検証を進めます。過去のテスト結果についてもデータを蓄積していくことで、Webページのデザインや広告文などの知見、また、チラシや屋外広告の評価を得ることができ、正解パターンを見出すことができます。

ABテストで比較する項目

ABテストで比較する項目はいくつかあります。ここでは目的別に、テスト項目を一部紹介します。

商品コンセプト案

Webサイトのみならず、商品やオフライン広告のコンセプト立案でもABテストは実施されています。

キャッチコピー

訴求内容は同じでも、言い回しや言葉を変えるだけで、受け取る印象は大きく変わります。ユーザーの興味関心を惹く文言へとブラッシュアップしていくことで、成果の向上が見込めるでしょう。

◆ABテストで比較する項目

  • 訴求する表現
  • コピーの長さ

広告

ポスターや交通広告、CMといったオフライン広告でも、ABテストは効果的です。

◆ABテストで比較する項目

  • 色、デザイン
  • 広告文
  • 広告を打ち出す地域

Webサイトのデザイン案

Webサイトのデザインは、訪れたユーザーが必ず目にする場所なので、テストの効果が大きく出やすいです。

ファーストビュー

ファーストビューとは、ページに訪れたユーザーが一番初めに目にする部分です。ここでWebサイトへの第一印象が決まります。

訪れたユーザーを逃さず、その後の行動へとつなげるためにはどんな情報が必要か、テストで検証を繰り返していきましょう。

◆ABテストで比較する項目

  • 情報量
  • 画像
  • 全体の色
  • 訴求文

アクションボタン(CTAボタン)

Webサイトには、お問い合わせや資料請求、購入申し込みなどユーザーへの行動喚起を促すCTAボタンが設置されます。成約率に大きな差が出る部分でもあるため、重ね重ねの検証が必要です。

◆ABテストで比較する項目

  • サイズ
  • 文言
  • 設置量
  • 設置位置
  • ボタン周りの情報量

ABテストの効果を高めるポイント

テスト目的を把握し、仮説作成や検証ポイントを決めておく

ABテストの実施においては、「何のために行うのか」「この部分を変えてみたら、成果につながるのではないか」といった目的と仮説を立ててから検証を行うことが重要です。事前準備をせず安易にテストをしても、思うような成果は見込めません。

例えば「Webサイトのコンバージョンを高めたい」という課題がある場合、まずはアクセス解析などを行ってユーザーの行動導線を明らかにしましょう。その後、効果が見込めそうな改善点を仮説立ててから、ABテストを実施することで高い成果につながりやすくなります。

顧客調査の評価を基にABテストの案を作成する

ABテスト案を作成する際には、ベースとして事前に顧客調査を実施しましょう。

顧客調査では、商品やサービスに対して顧客が満足している点・不満に思っている点の要素を細かく分析できます。顧客調査の結果をもとに、ABテストで検証するポイントを決めることで、より高い効果が見込めます。

関連記事:CS調査とは?よくある失敗と効果的な調査を行うための6つのポイント

“聞きたい”を誰でも、手軽に、簡単に。
気軽に生活者の声を集められる完全DIY型アンケートプラットフォーム

テスト部分以外の条件は統一する

より正確な結果を得るためには、ABテストで比較している部分以外の他条件は統一しましょう。あれもこれもと変えてしまうと、結局どの部分に効果があったのか、分析・検証できなくなってしまいます。

もし、複数の箇所を比較・分析したい場合には、流入数が多かったり、影響が大きかったりする優先度の高い部分から順番に実施するようにしましょう。

PDCAを回し続ける

ABテストは、場合によっては新しい案の結果が良くないこともあります。うまくいった・いかなかった、で一喜一憂せず、どのような結果であれ「なぜ?」と要因を分析し、次なる改善へとつなげていきましょう。

まとめ

ABテストで得られる効果や、比較するポイントの例について解説しました。

ABテストは、企業の抱える課題の解決に有効なマーケティング手法です。一度きりで終わらせずに繰り返し実施し、より高い成果の獲得に向けて日々改善を重ねていきましょう。

“聞きたい”を誰でも、手軽に、簡単に。
気軽に生活者の声を集められる完全DIY型アンケートプラットフォーム

まずはお気軽に
ご相談ください!

お問い合わせ