お役立ちコラム

生活者調査とは|経時比較で消費者動向を施策に活かす

生活者調査とは|経時比較で消費者動向を施策に活かす

「ユーザーの動向を知り、刺さる商品を開発したい」
「サービス満足度向上のため、既存の状態を改善したい」
このような悩みを抱える開発担当者の方も多いのではないのでしょうか。

生活者調査は、ユーザーの特徴を把握したい、トレンドをいち早く察知したい時に効果的な調査手法です。多くの企業が、商品開発やマーケティング活動といった場面で調査を実施しています。

本記事では、ユーザーのニーズを満たすサービス創出・改善に有効な生活者調査の実施方法、調査のポイントについて解説します。

“聞きたい”を誰でも、手軽に、簡単に。
気軽に生活者の声を集められる完全DIY型アンケートプラットフォーム

生活者調査とは

商品開発の方向性を決めたい|マーケティング戦略を立案したい|ユーザーのニーズの変化を把握したい

生活者調査とは、「なぜその商品を購入したか」「どのような時に利用しているか」といった消費者の心理状態や意識から行動傾向を数値化し、変化を見ることで、消費者のニーズや特徴を捉える調査手法です。

  • 商品開発の方向性を決めたい
  • マーケティング戦略を立案したい
  • ユーザーのニーズの変化を把握したい

といった場面で、多く実施されています。

調査方法

生活者調査は、主に「インターネットリサーチ」が利用されます。アンケートサイトなどの会員に対して、アンケートなどの質問に回答する形で調査を実施する方法です。

調査対象者

生活者調査では、調査の目的によって対象者の条件を設定します。

例えば「既存の商品をリニューアルするための情報収集」であれば、実際に商品を利用したことのある人や購入を検討したことがある人が対象になります。

もし、商品をそもそも知らない・利用ターゲット層でもない人が調査対象として入ってしまうと、正しい結果が得られなくなってしまい、調査の目的を達成できません。そのため、調査目的に沿った適切な条件設定を行うことが大切です。

◆絞り込みの例

  1. 属性(性別、年代、地域、職業など)
  2. 商品・サービスの認知の有無
  3. 商品・サービスの利用経験の有無 など

生活者調査で得られること

生活者調査の活用は、企業にとって多くのメリットがあります。

ユーザーのニーズ・特徴がわかる

生活者調査では、消費者のニーズや価値観、行動の傾向を数値化できます。

収集したデータを分析することで、消費者のニーズに合わせた新商品の考案や既存サービスの改善など、ユーザー起点でのマーケティング課題の解決が叶います。

市場規模の変化や推移がわかる

生活者調査は一度きりの実施とせず、年次や月次ごとに調査を行い、データを蓄積していきます。

蓄積したデータを分析すれば、市場規模の変化の予測にも活用できます。トレンドをいち早く察知し、新たなターゲット層の発見や、ブルーオーシャンの見きわめにも効果を発揮するでしょう。

生活者調査は経時比較での実施が効果的

経時比較とは

経時比較とは、定期的に調査を実施することを指します。年次や月次、季節ごとなどの頻度で調査を継続して行うことで、その時々の実態や意識の変化を時系列で追うことができます。

経時比較するための設計ポイント

生活者調査にて経時比較を行う場合は、以下の項目は固定しておきましょう。

◆経時比較の際に変えない項目

  1. 設問
  2. ターゲット
  3. 回収数

経時比較を利用する時には、あくまで推移の比較が分析の中心となります。そのため、1つ1つの質問項目を細かに掘り下げていくというよりは、その時々の状態を尋ねるに留めましょう。

また、経時調査は継続して2年以上実施すると理解が深まると言われています。調査にかかる期間も長期的に見て、計画を立てるとよいでしょう。

【課題別】生活者調査の例

ここからは、企業の抱える課題別の設問例を紹介します。性別や年齢、世代などの基礎情報に加えてどのような設問を設定すればよいのか、イメージを持つのに役立ててください。

サービス向上のため、ユーザーの意識やニーズを把握したい

サービス満足度を向上させたい、既存ユーザーへのアプローチを改善していきたい際には、以下のような設問を取り入れましょう。

調査(例) 転職に関する意識調査
対象者(例)
  • 年代別
  • 階層別
  • 職種別
実施頻度(例) 毎月、毎季節
設問(例)
  • 転職したいと思うか
  • 転職したい理由
  • 転職先に求めること
  • 実際に転職活動しているか
  • これまでの転職回数 等

新商品開発に向け、対象カテゴリ商品の利用実態を知りたい

新商品のターゲット層を選定したい、そもそもニーズがある部分なのか知りたい際には、自社商品だけでなくカテゴリ全体を含めた設問を設定しましょう。

調査(例) 自宅で飲むお酒の経時調査
対象者(例)
  • 性別
  • 年代別
  • 独身、既婚
  • 地域別
実施頻度(例) 毎月
設問(例)
  • 自宅で飲む頻度
  • よく飲む銘柄
  • 購入の決め手
  • 1回あたりの飲酒量 等

気軽に生活者の声を集めたいならGMO Askの活用を

GMO Askは、気軽に生活者の声を集められる、完全DIY型のアンケートプラットフォームです。

◆GMO Askとは?

  • 日本最大級、2,500万人以上のアンケートモニター
    →大規模調査や、ニッチターゲットへのアプローチにも対応可能
  • 用途・目的に合わせた設問テンプレートが豊富
    →設問作りに悩む時間を短縮できる
  • 料金体系がシンプル、業界最安値
    →1問1回答、10円で。初期費用、月額費用も必要ありません

ご利用までの流れも、いたってシンプルです。

新規登録ログイン→GoogleフォームURL設定→アンケート開始→審査→アンケート終了→決済

“聞きたい”を誰でも、手軽に、簡単に。
気軽に生活者の声を集められる完全DIY型アンケートプラットフォーム

まとめ

生活者調査で得られるデータや調査例、実施のポイントについて解説しました。

「商品開発の方向性を決めたい」「ユーザーのニーズの変化を把握したい」といったマーケティング課題を解決したい際には、ぜひ活用してみてください。

まずはお気軽に
ご相談ください!

お問い合わせ